親孝行をした体験談と喜んでくれたプレゼントが成功した理由

親孝行に何をしようかと考えていると、「他の人はどんな親孝行をしているのだろうか」というのは気になることです。

そこで、私が聞いた実際の親孝行の体験談とその反応を紹介しますので、どんな親孝行をするかの参考にしてください。

実際にした親孝行

20代の男性が、50代の母親へ母の日にプレゼントをした話です。

  • 20代の男性から50代の母親へ母の日のプレゼント

毎年母の日には花を贈っていました。離れて暮らしているので、それに加えて、母の日当日に母へ電話をして雑談をするということをしていました。

いつも同じというのも味気ないので、ある年にプレゼントを贈ることにしました。

とはいっても、あまり何を贈ればよいかわからなかたので、母親本人に直接「何がほしいか」を聞きました。

残念ながら答えは「なんでもいい」の一点張りで何もヒントが得られませんでした。

そこで、私は以前の帰省時に母がテレビを見ながら何気なく可愛いと言っていた雑貨(ハートがデザインされたマグカップ)を購入して送りました。

■購入したプレゼント

  • 以前テレビを見て気になっていたマグカップ

少し昔の話だったので、ネットでお店を調べて休日に買いに行きました。

もの自体はそんなに高いものではなく、3,000円いかないくらいの価格でした。

■予算

  • 予算は3,000円弱

母親は喜んでくれたか?

母の日にそのマグカップを贈ると、母はとても喜んでくれました。

母もそのマグカップが、以前自分がかわいいと言っていたものだとすぐに気づいたようで、感謝の電話がかかってきました。

「ありがとう。てっきりお花だと思っていたからびっくりした。ものももちろん嬉しいけど、何気ない私の一言を覚えていてくれたことがうれしいよ。」と言われました。

想像以上に喜んでくれて、こちらもすごく嬉しかったです。

翌年以降の母の日も花以外のプレゼントを贈ったり、メッセージカードを添えたりと演出をするようになりました。

以上が体験談です。

お金よりも心配りやサプライズ感が喜びに直結する

いかがでしたでしょうか。

私は聞いた時に、何気ない一言を覚えていてプレゼントをするなんて素敵だなと感じました。

この方のプレゼントが大きな喜びにつながったポイントは3点あると思います。

それは「何気ない一言を覚えていたこと」「苦労して買いに行ったこと」「花だと思っていたところにプレゼントを贈ったこと」です。

  • 何気ない一言を覚えていたこと
  • 苦労して買いに行ったこと
  • 花だと思っていたところにプレゼントを贈ったこと

何気ない一言を覚えていてくれて嬉しく感じたことは誰しもあると思います。これは自分のことを気にかけてくれているということを感じることができ、喜びにつながりますよね。

また、テレビで一度見たお店の商品をプレゼントするというのは、商品を探すのに苦労をしてくれただろうことが容易に想像つき、これも手間をかけてくれたことに喜びを感じますよね。

さらに毎年お花を贈っていた中で、突然プレゼントを贈ったこともいい感じに「サプライズ感」を演出して、喜びを大きくしたものと思います。

同じものをプレゼントされるにも、期待していない時にもらった方が喜びは大きいので、サプライズの効果があったといえるでしょう。

同じようなケースは無いかもしれませんが、「気付き」と「手間」と「サプライズ感」が今回のケースの成功要因といえますので、これらのキーワードを意識して親孝行やプレゼント選びをすると、ぐっと喜びが増すでしょう。