
母の日のプレゼントに何を贈ればよいか悩む人は多いですよね。
お祝いは気持ちですので、感謝をしっかり伝えることができれば、プレゼントは重要ではありませんが、どうせ贈るなら喜んでもらえるものを贈りたいという人は多いと思います。
そこで、本記事では母の日に母親が実際にもらってうれしかったプレゼントを紹介したいと思います。
母親がもらってうれしかった母の日のプレゼントランキング
インターネットで調査した母親がもらってうれしかった母の日のプレゼントは以下の通りです。
■母親がもらってうれしかった母の日のプレゼントランキング
- 一緒に外食に行く
- お花
- 家事を代わる
- お菓子
- アクセサリー
大定番のお花を押さえて1位に輝いたのは、「一緒に外食に行く」でした。
子供との時間は楽しいもので、外食は食事もそうですが、それ以上に一緒にいる「時間」をプレゼントするものですよね。
就職後などは特に忙しくなって時間もとれないので、貴重な時間を割いて自分に使ってくれるというのも、気持ちが伝わって嬉しいものです。
特に準備も必要なく、手軽にできるものですので、母の日のプレゼントに迷ったり、準備時間がないという人は、お母さんを食事に連れていくと良いかもしれません。
2位の「お花」は母の日のプレゼントの定番といえる贈り物ですね。
母の日といえばカーネーションですが、最近はカーネーション以外の花を贈る人が増えてきているようです。花言葉を考えて贈るとメッセージ性が増し、喜びも大きくなります。
3位の家事を代わるというのも素敵なプレゼントですね。家事を代わることで、お母さんが日頃行っている家事に感謝しているということを表すことができます。
家事を代わって、その日は思いっきり遊んできてもらうのも良いですし、代わりに自分の手料理を振舞うというのも、素敵な母の日のプレゼントになりますね。
4位、5位はお菓子、アクセサリーが入りました。お菓子は手軽に用意できて、おいしく珍しいものも多いので実用性もあり、もらってうれしいプレゼントですね。
アクセサリーは女性であれば誰でも嬉しいプレゼントで、年齢が上になるほどアクセサリーをプレゼントされる機会は少なくなりますので、その分もらうと感激するほど嬉しいプレゼントになります。
なお、注意点として、アクセサリーを贈る際は、あまり高価すぎないものをプレゼントするようにしましょう。プレゼントとして買いに行くとどれも素敵でついつい高額なものをプレゼントしがちですが、親はプレゼントの金額ではなく、贈り物をしてくれるという気持ちを嬉しく感じるものです。
あまり高価なものをもらうと、「この子の金銭感覚は大丈夫だろうか」とか「お金の心配はないだろうか」と逆に不安になる親もいるようです。
せっかくのお祝いに親から心配されては、少し恥ずかしいので、余計な心配をされないよう無理のないプレゼントを選んで贈るようにしましょう。
どのプレゼントにしても、気持ちを込めて贈ることで、お母さんにとっては忘れることのできない素敵な母の日になりますね。
プレゼント選びに迷われた際はぜひ参考にしてみてください。